2023年03月24日
学校だより 3月号
学校だより令和4年度3月号を掲載しました。
ホームページの左側タブ「古中だより」をクリック,令和4年度「3月」をクリックしていただけると確認できます。
今年度の古仁屋中学校ブログ更新はこれで最後といたします。ありがとうございました。
新年度(4月6日スタート)また更新をしていきます。今後ともよろしくお願いします。

ホームページの左側タブ「古中だより」をクリック,令和4年度「3月」をクリックしていただけると確認できます。
今年度の古仁屋中学校ブログ更新はこれで最後といたします。ありがとうございました。
新年度(4月6日スタート)また更新をしていきます。今後ともよろしくお願いします。

2023年03月24日
寂しい先生方との別れ!離任式
11:00~12:15 離任式を行いました。とても寂しいです。
卒業生も多数駆けつけてくれ,凛とした姿で聞き入ってくれた全生徒にすばらしさを感じます。
旅立つ先生方もうれしかったのではないでしょうか。
各先生方からいただいたメッセージを胸にこれからたくさん成長していきことでしょう!
転退職をされる先生方のお心を大事に,安心してもらえるよう古仁屋中頑張っていきます。




卒業生も多数駆けつけてくれ,凛とした姿で聞き入ってくれた全生徒にすばらしさを感じます。
旅立つ先生方もうれしかったのではないでしょうか。
各先生方からいただいたメッセージを胸にこれからたくさん成長していきことでしょう!
転退職をされる先生方のお心を大事に,安心してもらえるよう古仁屋中頑張っていきます。




2023年03月24日
1・2年生の成長!修了式
8:55~9:30 修了式を行いました。
集合整列,挨拶,礼,聞く態度,校歌の声など,これまでの成長をとても感じられた時間です。
この成長を,さらに新年度,入ってくる入学生に後ろ姿として見せられると思います。
まだまだ成長する古仁屋中でありたいものです。
修了証書も大事に受け取ってくれました。
代表挨拶も,「卒業生の後ろ姿を引継ぎ,みんなで支え合って,上級生としての後ろ姿を見せる」等の前向きな堂々とした内容でした。
素晴らしい!!みんなで共に高まっていくと思います。


集合整列,挨拶,礼,聞く態度,校歌の声など,これまでの成長をとても感じられた時間です。
この成長を,さらに新年度,入ってくる入学生に後ろ姿として見せられると思います。
まだまだ成長する古仁屋中でありたいものです。
修了証書も大事に受け取ってくれました。
代表挨拶も,「卒業生の後ろ姿を引継ぎ,みんなで支え合って,上級生としての後ろ姿を見せる」等の前向きな堂々とした内容でした。
素晴らしい!!みんなで共に高まっていくと思います。


2023年03月14日
ありがとう!卒業生 3年間よ~く頑張った!
3月14日(火) 第75回卒業式を,卒業生全員出席で,無事に挙行できました。
(9:20卒業生入場,10:50卒業生退場)
54人の卒業生全員に卒業証書を授与でき,本当にうれしい日となりました。そして,とても寂しい!
しかし,卒業生の晴れやかな涙と笑顔は,私たちの一生の宝物。
本当にありがとう!よーく頑張った3年間を糧に,これから更に羽ばたいていくことを祈ります!
保護者の方々に対しても,感謝しかありません。素晴らしい子どもたちに関わらせていただき,ありがとうございました!応援し続けます。








(9:20卒業生入場,10:50卒業生退場)
54人の卒業生全員に卒業証書を授与でき,本当にうれしい日となりました。そして,とても寂しい!
しかし,卒業生の晴れやかな涙と笑顔は,私たちの一生の宝物。
本当にありがとう!よーく頑張った3年間を糧に,これから更に羽ばたいていくことを祈ります!
保護者の方々に対しても,感謝しかありません。素晴らしい子どもたちに関わらせていただき,ありがとうございました!応援し続けます。








2023年03月13日
寂しいな!明日,卒業式!
明日,無事に卒業式を迎えられそうです。
本日は,朝からたくさんの3年生の保護者と共に,子どもたちがあいさつ運動
最後には,写真撮影後,みんなで門をくぐっていきました。


同窓会(山水会)への入会を済ませました。会長・副会長・事務局の4名の皆様が来校してくださり,山水会の歴史や先輩方の支え等お話をしてくださいました。伝統ある山水会の方々に改めて感謝いたします。

1・2年生が,明日に向けて会場設営等頑張ってくれました。
この会場で,卒業生を迎えます。全員そろっての卒業式を迎えたい!

本日は,朝からたくさんの3年生の保護者と共に,子どもたちがあいさつ運動
最後には,写真撮影後,みんなで門をくぐっていきました。


同窓会(山水会)への入会を済ませました。会長・副会長・事務局の4名の皆様が来校してくださり,山水会の歴史や先輩方の支え等お話をしてくださいました。伝統ある山水会の方々に改めて感謝いたします。

1・2年生が,明日に向けて会場設営等頑張ってくれました。
この会場で,卒業生を迎えます。全員そろっての卒業式を迎えたい!

2023年03月11日
部活ってやっぱりいいな!卒部式!
卒業前に,みんなで頑張ってきた部活動の卒部式が,様々な会場で開かれています。
成長した3年生,支えてきた1・2年生,保護者と共に,様々な感謝の場。たくさんの成長を感じ,とても感動します。
この場を企画し,準備している保護者の方々のお心に感謝します。ありがとうございます。
本校体育館で開催されたバスケット部の卒部式の一コマです。
楽しみながらゲームをし,余興あり,スライドショーあり,笑いあり・涙あり。
とても美しいキラキラした時間でした。
思いを胸に,新たなステージで頑張っていくことでしょう!




成長した3年生,支えてきた1・2年生,保護者と共に,様々な感謝の場。たくさんの成長を感じ,とても感動します。
この場を企画し,準備している保護者の方々のお心に感謝します。ありがとうございます。
本校体育館で開催されたバスケット部の卒部式の一コマです。
楽しみながらゲームをし,余興あり,スライドショーあり,笑いあり・涙あり。
とても美しいキラキラした時間でした。
思いを胸に,新たなステージで頑張っていくことでしょう!




2023年03月10日
卒業式に向けて!凛とした姿!予行!
9:45~11:35 2校時から3校時に体育館で,卒業式予行を行いました。
昨年度,コロナ感染症の影響を受け,できなかった予行を無事に行うことができました。あたりまえのようで,あたりまえではなく,とてもうれしいことです!
生徒の3年生の卒業式に向かう姿,それを支えようとする在校生の姿,心が入った予行となりました。
卒業式当日,さらに高まった凛とした姿を見せてくれると思います。


また,卒業式を迎えるために,花々が輝き始めました。
その他,様々な準備をしてくださっている学校施設管理人さん,用務員さん,支援員さんの動きに感謝しかありません。
たくさんの支えがあって,子どもたちの輝ける場所があります。

昨年度,コロナ感染症の影響を受け,できなかった予行を無事に行うことができました。あたりまえのようで,あたりまえではなく,とてもうれしいことです!
生徒の3年生の卒業式に向かう姿,それを支えようとする在校生の姿,心が入った予行となりました。
卒業式当日,さらに高まった凛とした姿を見せてくれると思います。


また,卒業式を迎えるために,花々が輝き始めました。
その他,様々な準備をしてくださっている学校施設管理人さん,用務員さん,支援員さんの動きに感謝しかありません。
たくさんの支えがあって,子どもたちの輝ける場所があります。

2023年03月09日
ありがとう!奉仕の心!
13:55~16:00
3年生が,校舎内の日頃できていない箇所を中心に,奉仕作業を行ってくれました。
慣れ親しんだ環境を,とてもきれいにして巣立つ!
みんなが,一生懸命できることを探し,懸命に磨き上げていた姿に感動しました。
その心・姿に,ありがとう!!とてもきれいになりましたよ!
そうじガンバルゾー!おー!






3年生が,校舎内の日頃できていない箇所を中心に,奉仕作業を行ってくれました。
慣れ親しんだ環境を,とてもきれいにして巣立つ!
みんなが,一生懸命できることを探し,懸命に磨き上げていた姿に感動しました。
その心・姿に,ありがとう!!とてもきれいになりましたよ!
そうじガンバルゾー!おー!






2023年03月09日
みんなで!盛り上がるクラスマッチ!
3月8日(水) 13:15~16:30
本校体育館にて,クラスマッチを行いました。
各学級2チームに分かれ,計12チームで,予選リーグ,決勝トーナメントを行いました。
どのチームも,チームのために自分の力を注ぐ姿が多々あり,みんなでクラスマッチを行っていることがとてもうれしいことでした。
また,みんなを応援する声には,生徒のすばらしさを改めて感じました。一番うれしい場面です。
大会を運営してくれた生徒会の保体部にもすばらしさを感じています。
とてもいい時間を過ごせました。ありがとう!




本校体育館にて,クラスマッチを行いました。
各学級2チームに分かれ,計12チームで,予選リーグ,決勝トーナメントを行いました。
どのチームも,チームのために自分の力を注ぐ姿が多々あり,みんなでクラスマッチを行っていることがとてもうれしいことでした。
また,みんなを応援する声には,生徒のすばらしさを改めて感じました。一番うれしい場面です。
大会を運営してくれた生徒会の保体部にもすばらしさを感じています。
とてもいい時間を過ごせました。ありがとう!




2023年03月07日
アニメーターとの素敵な出会い!美術部!(3月10日新聞掲載)
17:00~18:20
令和版「るろうに剣心」TVシリーズなどで,キャラクターデザインを担当されていますアニメーターの方と衣装デザインをされている方が来校され,美術部の生徒とまんが教室に通う方々が,生き方や仕事,絵の描き方等,質問形式で,さまざまなことを学ぶことができました。
現在活躍されているプロの方のお話は,やはり心に響きました。
また,一人一人の絵を見ながら,アドバイスくださったことは,宝物の時間となったことでしょう。
生徒は,興味深々,有意義な時を過ごせ,幸せ感いっぱいの笑顔でした。
貴重な時間を割いて,来校してくださったことに感謝いたします。ありがとうございました。




新聞掲載記事(3月10日 奄美新聞)

令和版「るろうに剣心」TVシリーズなどで,キャラクターデザインを担当されていますアニメーターの方と衣装デザインをされている方が来校され,美術部の生徒とまんが教室に通う方々が,生き方や仕事,絵の描き方等,質問形式で,さまざまなことを学ぶことができました。
現在活躍されているプロの方のお話は,やはり心に響きました。
また,一人一人の絵を見ながら,アドバイスくださったことは,宝物の時間となったことでしょう。
生徒は,興味深々,有意義な時を過ごせ,幸せ感いっぱいの笑顔でした。
貴重な時間を割いて,来校してくださったことに感謝いたします。ありがとうございました。




新聞掲載記事(3月10日 奄美新聞)
