しーまブログ 日記/一般瀬戸内町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2023年01月29日

PTA・保護者の力 事例発表!町PTA研究大会”

瀬戸内町PTA連絡協議会主催で,第35回瀬戸内町PTA研究大会が,
9:10~12:15 瀬戸内町きゅら島交流館にて,2年ぶりに開催されました。

本校PTA会長が,生徒減による組織改正やコロナ禍における活動状況を事例発表いたしました。
発表に向けて準備してくださいました会長をはじめ,これまでのPTA活動に感謝しています。ありがとうございました。

子どもたちの自立のために,保護者の方々が思いを寄せ,学校と地域と連携しながら活動を行ってくださっていることに感謝しています。
常々,たくさんの支援・協力をいただいています。子どもたちを支えたいという思い,子どもたちのために親ができることを模索していること,今後とも,教職員とともに地域とともに子どもたちの笑顔のためによろしくお願いします。

嘉鉄小学校の事例発表もあり,生活習慣の確立に向けた子どもに寄り添うPTA活動はとても参考になりました。ありがとうございました。







写真家の浜田 太 氏による「世界自然遺産 生き物たちと共に創る奄美の未来」の講演も行われ,素晴らしい写真と映像を目の当たりにして,奄美のすばらしさとすばらしさを維持する責任をとてもとても感じました。ありがとうございました。


  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 16:59イベント

2023年01月26日

食のありがたさ あたりまえのすごさ

6校時 2年生を対象に,給食センター 栄養教諭による食に関する講話を実施しました。

給食ができるまでの大変さ,安心・安全な給食を届けるまで一生懸命調理してくださっている方々の思いにふれ,あたりまえに給食が配送されているすばらしさを共有できました。

また,給食の歴史,そして栄養を取ることの大切さ,地産地消の大切さ,食が当たり前にあることへの感謝などなどたくさんのことを学ぶことができました。
丁寧にわかりやすく,写真・動画・クイズ等を活用し,教えていただいたことに感謝します。ありがとうございました。

明日から,残食が減っていくと思います。






  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 20:11学習

2023年01月26日

動き続ける体育授業(研究授業)

5校時 体育館にて,1年女子を対象に,
バスケットボールの研究授業を行いました。

リーダーとともに教え合いの中,基礎的技能の反復練習
2対1の攻め方を考えながらの,空間を意識した動き
そしてゲームの中で生かす
楽しそうに,生き生きと,動き続け汗をかく授業。拍手や「いいよ」という励ましの声と,子どもたちの技能の高さに驚かされました。
まだまだ高まっていきます。






  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 20:03学習

2023年01月26日

職員による読み聞かせ!

8:15~8:30
職員が,担当学年以外の学級にて,読み聞かせを行いました。
生徒にとっては,いつもの日常と少し違った雰囲気で,新鮮な気持ちの朝を迎えられたのではないでしょうか!

1年1組 大きな木(著:シェル・シルヴァスタイン)


1年2組 おかげさま「いのちのまつり」(作:草場 一壽)


2年生  けんみんとこうみにゃ(著:嘉原 カヨリ)


3年1組 たくさんのドア(著:アリスン・マギー)


3年2組 とんとんとんのこもりうた(著:いもと ようこ)

  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 11:24学習

2023年01月21日

学校だより 1月号

学校だより令和4年度1月号を掲載しました。

ホームページの左側タブ「古中だより」をクリック,令和4年度「1月」をクリックしていただけると確認できます。


  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 14:10その他

2023年01月17日

粘り強く,最後まであきらめずに!テストにチャレンジ!

1・2年生は,鹿児島学習定着度調査,3年生は実力テストを実施しています。

1年生は,国語,理科     明日:英語,数学,社会
2年生は,理科,国語     明日:社会,英語,数学
3年生は,国語,理科,英語 明日:社会,数学
の計画です。

1・2年生は,これまで学習した内容,身に付けなければならない内容へのチャレンジ。
3年生は,今後の受験(検)にむけての最終チェック。

それぞれ,これまで努力を継続し,身に付けたことが発揮できるように,問題文を,あせらずじっくりと読み取り,粘り強く問題に取り組んでいます。

明日まで続きます。最後まであきらめずに粘って粘って!ファイトです1






  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 13:04学習

2023年01月14日

厳かで凛とした雰囲気の時間!みんなで「書き初め」を!

9:30~11:20 全学年で,書き初め大会を開催しました。(コロナ感染症の影響を懸念し,各学級での実施としました。)

新年を迎え,新たな気持ちを大事に,落ち着きながら自分の心に向き合い,一つ一つの文字に向き合っていました。厳かな雰囲気が,とても素敵な時間でした。

生徒会による開会のあいさつと各学級での諸注意



真剣に一生懸命,集中して,みんなで書に向き合う姿,今後の「様々なこと」につながっていくことでしょう。






  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 11:33学習

2023年01月14日

夢に向かって!ガンバレー3年生

3年生にとって,いよいよ夢への挑戦!私立等入試です。
これまで準備をしてきたこと,これからの最終チェック。体調を万全にして,力を出し切ってほしいと祈っています。
ラストスパート ファイトです!3年生。君達なら大丈夫!みんなで応援しています。

1月11日には,私立等入試に関する事前指導。自分のやるべきこと,落ち着きながら,あせらず乗り切ってほしい。




1月12日には,生徒全員のメッセージが,生徒玄関,3年生の靴箱から見える場所に掲示されました。
みんなの気持ちがとてもうれしいし,3年生の励みになると思います。


1月14日には,面接練習(8:30~9:20)もスタートしました。
一人一人の真剣なまなざしは,とても頼もしく,夢に向かう意識の高さを感じます。

  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 10:46学習

2023年01月10日

3学期スタート 始業式!

9:00~9:30

校長室からリモートにより,始業式を実施しました。3学期のスタートです。

各学年及び生徒会の代表による冬休みの過ごし方や新年・今学期の抱負の発表を行いました。
代表者の思いに触れ,3学期も楽しみになりました。また,3年生の受験への思いをみんなで共有し支えていきたいと思います。

式終了後には,バレー部の年末に行われた地区大会優勝の表彰を行いました。
部活動も活性化してきています。県大会も楽しみです。ファイト!


  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 12:03学校行事

2023年01月08日

町駅伝競走大会!力強い走り!

町駅伝競走大会が,古仁屋小学校体育館前10:00スタート,古仁屋市街地周回コースで2年ぶりに開催されました。

小学男子⇒50歳代男子⇒中学男子⇒小学女子⇒一般B⇒中学女子⇒40歳代男子⇒フリー選手⇒フリー女子⇒一般Aの10区間で,地域ごとに10チーム参加。それぞれの思いがあふれた走りが見られました。地域のために走る心や粘り強い走りをみて,すごさを感じました。本校生徒の走る姿にも嬉しさを感じました。

古仁屋小学校前がすべての中継点となっており,応援もしやすかったです。沿道にもたくさんの応援する姿があり感動しました。
選手・役員・スタッフの皆様,お疲れさまでした!








  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 16:58イベント