しーまブログ 日記/一般瀬戸内町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2022年05月31日

感謝を忘れず,仲間を信じて 地区総体推戴式

8:20~8:35
来週6月7日からスタートします大島地区総体の推戴式を行いました。

各部活動主将の決意表明及び感謝にあふれた言葉を聞き,すばらしさを感じ,
また,部活の仲間を信じている返事や「お願いします」の言葉に成長を感じました。
また,全校生徒のみんなで一丸となって邁進しようとする雰囲気も感じました。
残り少ない時間を慌てず,丁寧に過ごしてほしいです。

これまでたくさんの支えになってくださった方々に心から感謝申し上げます。
生徒たちにとって,支えてくださる方々にとって,地区総体が素晴らしい日々になることを祈っています。




  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 10:03その他

2022年05月26日

集団宿泊学習 無事に元気に終了!

1年生 15:30 無事に奄美自然の家から古仁屋に帰ってきました。

5月24日 いかだ活動,灯のつどい(キャンプファイヤーから変更)
5月26日 ジェルアート,なりキーホルダー作成
等に取り組みました。

また,食事・入浴,就寝を共にすることで,たくさんの思いに触れ,たくさんの良さに気づいて帰ってきたことと思います。
たくさんのやさしさ,思いやり,絆が,今後の生活につながっていくことを期待しています。

様々な体験をサポートしてくださった奄美少年自然の家の職員の皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

いかだ活動








灯のつどい


ジェルアート



  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 16:51学校行事

2022年05月25日

集団宿泊学習 無事出発

8:05体育館集合,8:35バスにて,奄美少年自然の家へ出発

本日からの1泊2日で実施されます。体調管理,感染症対策を意識して,
他とのかかわりで,友達のよさ・自分のよさ,集団のよさをたくさん感じてきてほしいです。
そして,元気でたくましく・優しくなって帰ってくることを願っています。






  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 10:08学校行事

2022年05月24日

学校だより5月号

学校だより令和4年度5月号を掲載しました。

ホームページの左側タブ「古中だより」をクリック,令和4年度「5月」をクリックしていただけると確認できます。


  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 14:23その他

2022年05月20日

2年生 瀬戸内町の歴史を学ぶ

2年生が,平和学習(戦跡を巡る)の一環として,瀬戸内町埋蔵文化センターの御協力を得て,「遺跡から見る戦争」の演題で,講演を聞くことができました。
瀬戸内町の歴史を学び,先人に思いをはせる時間となったと思います。
5月26日(木)には,本講話に基づき,実際に戦跡を巡るフィールドワークを実施します。
須手→手安→久慈→西古見を巡る計画としています。
得た知識を実際に肌で感じる貴重な経験となると信じています。




  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 16:43学習

2022年05月20日

教育実習 奮闘中  

5月16日(月)から6月3日(金)までの3週間,先輩が「教師になる夢」をかなえるために教育実習を行っています。

今週早速授業を行ったり,部活動に参加したりと,一生懸命な姿をいたるところで見せてくれています。夢に向かって突き進んでいる姿は,キラキラと輝いています。
生徒たちも,先輩の夢を大きくすべく,積極的にかかわり,先生のためにと頑張る姿を見せてくれています。

あと2週間となります。生徒にとって良い出会いと思いますので,一緒に頑張っていくことを願っています。






  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 15:29その他

2022年05月19日

「支え見守り思うありがたさ」小中連携

14:55~15:45 6校時授業参観
16:00~16:45 情報交換会の日程で小中連絡部会を行いました。

小学校の先生方の卒業生を思い,支える気持ち,見守っている気持ち,卒業後を思いをはせているお心にありがたさを感じました。
少しでも安心していただけたでしょうか?これからも連携を深めていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
本日は多用な折,来校していただき本当にありがとうございました。







  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 17:24その他

2022年05月18日

ドキドキ キラキラ職場体験学習 事前訪問及び電話連絡

来週火曜日スタートの職場体験学習に向けて,事前訪問・電話連絡を3年生が行いました。

電話口でドキドキしながらも,連絡が取れたこと・職場体験ができることにキラキラとした表情がとても印象的でした。
訪問から帰ってきた生徒も,楽しみな様子で訪問の状況を語ってくれていました。

コロナ禍であはありますが,事業所の方々,受け入れていただき,本当に感謝いたします。
ご迷惑をおかけすると思いますが,生徒の今後の成長に向けてご協力・ご指導をよろしくお願いします。




  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 16:24学習

2022年05月14日

交通安全教室(命の大切さを学ぶ教室)の実施

9:25~10:35 生徒総会に引き続き,体育館にて,犯罪被害者支援センターの御協力を得て,「命の大切さを学ぶ教室」を実施しました。

交通事故の被害者の方の涙ながらの思い(辛さ・怒り・悲しみ)に触れ,命の尊さ,ルールを守る大切さ,加害者者・被害者にならない思い,被害者の一生消えない心の傷などを感じ,そして,自分のこととしてとらえることにつながる時間となったと思います。

つらい体験を生徒に伝えてくださった講師の方,犯罪被害者支援センターの方々に敬意を表し,感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。





生徒代表のお礼の言葉の感性・心にも感激しました。きっと生徒の心にも同じ感覚が芽生えたことと思います。

  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 11:39学校行事

2022年05月14日

生徒総会

8:30~9:10 体育館にて生徒総会が実施されました。

生徒会会則,各専門委員会年間目標・活動計画,各学級から提案された要望回答,質疑応答,決算報告・予算案と様々な準備をし臨んだ生徒会役員,それを支えている全校生徒。とても素晴らしい生徒総会でした。

提案内容・聞く態度等,今後の生徒会活動がますます楽しみになった時間でした。
桜華繚麗~一丸となって邁進し続ける古仁屋中~ 頑張っています。




  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 11:22その他