しーまブログ 日記/一般瀬戸内町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2025年03月20日

クラスマッチ(3月7日(金))

3月7日(金) 13:15~16:15 本校体育館にて,バレーボールクラスマッチが生徒会主催で行われました。

ルールをしっかり定め,みんなで守り,一つ一つのプレーに賞賛を送り,励まし,とてもとても良い雰囲気でクラスマッチが行われたことを誇りに思います。

バレーの技術も高く,高いスパイク,それを阻止するブロック,拾うレシーブ,やはり古仁屋バレーの伝統を感じました。

けが無く,みんな笑顔で終われたことがうれしいです。

  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 14:54イベント

2025年02月13日

2年生歩こう会

2年生PTA行事「歩こう会」が,2月9日(日)に開催されました。
本校体育館前からマネン崎へ約3.9km,片道約1時間コース。
雨も心配されましたが天気にも恵まれ,気持ちよく歩くことが出来たのではないでしょうか。
子どもたちの笑顔,キラキラでしたし,見守る保護者の笑顔も最高でした。


企画,運営してくださった学級委員長を始め保護者の皆様の力を改めて感じました。
生徒と共に感謝したいです。ありがとうございました。

帰路は,清水体育館へ。
清水体育館でのレクレーション後のみんなで食べるラーメンも,おいしかったようです。
  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 08:48イベント

2025年01月22日

書き初め大会

1月14日(土)の2・3校時に,全学年各クラスで,書き初め大会を実施しました。
生徒会学習文化部による全体放送から始まり,各クラスでの説明のあと,「春の海」が流れる中,落ち着いた雰囲気,穏やかな時間の中で,集中して自分の心を向き合った時間となりました。
この穏やかな時はとても貴重な時間ともなったことでしょう!

  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 11:16イベント

2024年12月12日

人権週間(12月4日~12月10日)の取り組み

12月10日は「人権の日」です。この日は,世界各国で様々な人権に関するとりくみが行われます。
前の週が人権週間となります。つまり,今年度は12月4日から12月10日までが人権週間になります。
本校でも,さまざまな取り組みを行いました。

12月4日・5日は,人権に関する読み聞かせが行われました。


    (ボランティアによる読み聞かせの様子)
     ボランティアに協力いただいた方々感謝です。

各学級で,人権に関する題材による道徳の授業をおこないました。

また,期間中の給食時間に,人権イメージキャラクター人KENまもる君・人KENあゆみちゃんの作者であるやなせたかしさんの作詞・作曲による人権イメージキャラクターソング~世界をしあわせに~を流しました。

いつも以上に,自分や周りの人の人権を意識し,考える機会になったようです。  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 10:50イベント

2024年11月01日

令和6年度地域が育む「かごしまの教育」県民週間

地域にお住まいの方や保護者の皆様へ

本日より,11月7日(木)まで,令和6年度地域が育む「かごしまの教育」県民週間 になっております。

校舎2階階段付近に受付を設けていますので,受付をお願いします。

子どもたちの日頃の学校での活動の様子をご覧ください。

多くの方々の来校を,お待ちしています。

  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 14:23イベント

2024年03月09日

応援のすごさ!プレーのすごさ!盛り上がるクラスマッチ1

3月8日(金) 13:15~16:15 本校体育館にて,バレーボールクラスマッチが生徒会主催で行われました。

ルールをしっかり定め,みんなで守り,一つ一つのプレーに賞賛を送り,励まし,とてもとても良い雰囲気でクラスマッチが行われたことを誇りに思います。

バレーの技術も高く,高いスパイク,それを阻止するブロック,拾うレシーブ,やはり古仁屋バレーの遺伝子を感じました。

けが無く,みんな笑顔で終われたことがうれしいです。
運営やみんなへの指示を一生懸命頑張った生徒会の動きにも拍手を送ります。みんなお疲れ様!











3年生は,1~3校時は式練習!素晴らしく仕上がってきました。

  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 14:33イベント

2024年02月17日

子どもたちのために!親の心のすごさ!2年歩こう会!

8:00~11:30
2年生PTA行事「歩こう会」が,4年ぶりに開催されました。
本校体育館前からマネン崎への往復約8km,片道約1時間コース。
晴天に恵まれ,すがすがしい天気のもと,気持ちよい汗をかき,幸せをたくさん感じる時を過ごせました。
子どもたちの笑顔,キラキラでしたし,見守る保護者の笑顔も最高でした。

4年ぶりということで,1から企画し,組織し,運営してくださった学級委員長,副委員長,総務部の方々,先導,安全・誘導係,救護係,運搬係,接待係等,子どもたちの心の成長を願い,尽力してくださった保護者の皆様の力を改めて感じました。
すごすぎですし,ステキでした。とてもとてもうれしく,楽しめ,元気がでました。
生徒の表情が物語っていたと思います。生徒と共に感謝したいです。ありがとうございました。
到着後のラーメンも,すごぶるおいしかった~













  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 12:17イベント

2024年02月04日

瀬戸内町で成長!町こども文化祭!サミット!

瀬戸内町きゃら島交流館にて
9:00~11:30  瀬戸内町こども文化祭
13:30~16:00 瀬戸内町こどもサミットが開催されました。

文化祭では,本校の生徒もピアノ,島唄・三味線を披露し,古仁屋高校の本校卒業生もたくさんの出演をしており,輝いている姿をたくさん見ることができました。とてもとてもうれしい時間でした。やはり瀬戸内町で成長している姿はまぶしかったです!







午後からのこどもサミットに,本校生徒会の3名が参加しました。
他の学校の,児童・生徒とともに,「住みたい町 瀬戸内町」について,「自分の思いを伝え,他に違った視点はないか」深く考えたことは,「自分の考えを信じる」「仲間の力を信じる」そして夢の実現に向かうことにつながったと思います。よく頑張った!
また,ファシリテーター,進行,記録写真等に主体的に動いてくれていた古仁屋高校の生徒のみなさんの中に,多数の本校卒業生の真剣な姿もあり,リーダーとして活躍していることに,これまたうれしさいっぱいでした。




  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 17:08イベント

2024年01月17日

ストゴレ!大島チーム!駅伝!

1月16日(火) 
地区対抗女子駅伝(1月28日 霧島市),県下一周駅伝2月17日~25日)の大島チーム結団式が,大島支庁奄美会館にて開催されました。

本校生徒も,地区対抗女子駅伝の登録メンバーとして参加をし,結団式では「選手宣誓」を行うことができました。
当日の出走は未決定ですが,大島地区の様々な駅伝選手・支えてくださるスタッフと共に動くことは,大きな財産となります。
多くのことを学んできて,よりたくましくなると思います。
「結の心」と「ストゴレ魂」
大島地区チームのご活躍を祈っています!


  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 07:15イベント

2024年01月07日

シマのために!一生懸命力を注ぐ!感動駅伝!

瀬戸内町駅伝競走大会が,古仁屋小学校体育館前10:00スタート
古仁屋市街地周回コース(10区間 20.984km)で開催されました。

小学男子→50代→中学男子→小学女子→一般B→中学女子→40代→フリー選手→フリー女子→一般Aと,
きついコースに挑み,地域(シマ)のために心をつなぎ,力を注いでいる姿に感動し,これからガンバル勇気をたくさんいただきました。

本校生徒の一生懸命な瞳(走る姿・応援する姿)をたくさん見られたこともうれしかったですし,保護者の方々の生徒に負けない走り(後ろ姿),そして懸命に声をかけ応援している姿もとてもうれしい光景でした。

「自分のできることを今一生懸命すること」瀬戸内町にまたも見せていただきました。
選手の皆様,スタッフ・役員の皆様,本当にありがとうございました。













  

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 12:43イベント