2022年10月28日
心が届く!心が動く! 文化祭
8:45~12:25 本校体育館にて文化祭を実施しました。
「虹」~輝け個性の色 届け最高の舞台~のスローガンのもと,一つ一つの演目に輝きを感じ,たくさんたくさん心が動き,子どもたちの頑張りに胸が熱くなりました。感動し,とてもすがすがしい,気持ちの良い涙を感じました。人の心を動かせる力をもった生徒を誇りに思います。
始まる前に緊張・発表時の真剣なまなざし,終わった後のみんなの笑顔がとても素敵でした。たくさんの宝物をもらいました。
感動をありがとう。!
開会行事のあいさつや観覧上の注意の堂々とした伝え方から始まり,
吹奏楽部のオープニングにふさわしい軽やかな”スイング” 会場ののっている拍手もうれしい。

軽やかな英語の響き,昼休みを惜しんでALT等との練習の意欲!すごさを感じました。町の英語スピーチ大会でもガンバレ!

ビブリオバトル 3名の出場者の堂々と自分の言葉でみんなに伝える。質問にも臨機応変に意思を伝える姿勢 学びたいところです。図書広報委員会の進行も見事でした。

1年生 「総合的な学習の時間の発表」
三味線(実演あり),魚(クイズ),人(インタビュー動画),食(実演あり),行事(八月踊り実演あり)
各班に分かれて,どう企画をすれば相手にわかりやすく伝わるかを考えた発表でした。その思いはこれからの場面で生きてくると感じました。素晴らしかったです。楽しさを感じた発表です,またひとつ学びました。


2年生 朗読劇 奄美の夏の花
くるだんど節の心に響く歌声と三味線から始まり,奄美から長崎へ働きにでた子どもたちの思いや一緒に働いていた方の被曝と死。
「平和」「生き方」を考えさせられました。生徒の一人一人の役割を全うしようとする凛としたたたずまいに感動!修学旅行で学んできたことがより一層深まっていると実感した時間でした!


3年生 劇 「グッバイ・マイ・・・」
産まれるとは,生きるとは,生きぬくとは,未来をこの手でつかむとは・・・様々な葛藤をみんなでつくりあげた3年生。
みんなで,どう動く,どう表現する,どう伝える,言葉の抑揚・間,照明,音響一つ一つ,無駄にせず,作り上げたことに感動!



展示作品も校舎内に花を咲かせています。一つ一つの作品に丁寧さを感じ,思いを持って,じっくり取り組んだ跡が見えます。
この力も宝物!




「虹」~輝け個性の色 届け最高の舞台~のスローガンのもと,一つ一つの演目に輝きを感じ,たくさんたくさん心が動き,子どもたちの頑張りに胸が熱くなりました。感動し,とてもすがすがしい,気持ちの良い涙を感じました。人の心を動かせる力をもった生徒を誇りに思います。
始まる前に緊張・発表時の真剣なまなざし,終わった後のみんなの笑顔がとても素敵でした。たくさんの宝物をもらいました。
感動をありがとう。!
開会行事のあいさつや観覧上の注意の堂々とした伝え方から始まり,
吹奏楽部のオープニングにふさわしい軽やかな”スイング” 会場ののっている拍手もうれしい。

軽やかな英語の響き,昼休みを惜しんでALT等との練習の意欲!すごさを感じました。町の英語スピーチ大会でもガンバレ!

ビブリオバトル 3名の出場者の堂々と自分の言葉でみんなに伝える。質問にも臨機応変に意思を伝える姿勢 学びたいところです。図書広報委員会の進行も見事でした。

1年生 「総合的な学習の時間の発表」
三味線(実演あり),魚(クイズ),人(インタビュー動画),食(実演あり),行事(八月踊り実演あり)
各班に分かれて,どう企画をすれば相手にわかりやすく伝わるかを考えた発表でした。その思いはこれからの場面で生きてくると感じました。素晴らしかったです。楽しさを感じた発表です,またひとつ学びました。


2年生 朗読劇 奄美の夏の花
くるだんど節の心に響く歌声と三味線から始まり,奄美から長崎へ働きにでた子どもたちの思いや一緒に働いていた方の被曝と死。
「平和」「生き方」を考えさせられました。生徒の一人一人の役割を全うしようとする凛としたたたずまいに感動!修学旅行で学んできたことがより一層深まっていると実感した時間でした!


3年生 劇 「グッバイ・マイ・・・」
産まれるとは,生きるとは,生きぬくとは,未来をこの手でつかむとは・・・様々な葛藤をみんなでつくりあげた3年生。
みんなで,どう動く,どう表現する,どう伝える,言葉の抑揚・間,照明,音響一つ一つ,無駄にせず,作り上げたことに感動!



展示作品も校舎内に花を咲かせています。一つ一つの作品に丁寧さを感じ,思いを持って,じっくり取り組んだ跡が見えます。
この力も宝物!




Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 17:56
│学校行事