2022年02月01日
瀬戸内町学校保健・安全研究大会への参加
14:00~15:55 瀬戸内町学校保健・安全研究大会が実施されました。
各学校リモートで参加となり,本校も,図書室にて密にならない人数(PTA事業部の方々を含む)でリモート参加をしました。
「いのちの授業を通して伝えたいこと」を演題に,「がん教育を通して命の大切さを伝えたい」という強い思いを伝えていただきました。
「人ってすごいな~」,「命を大事にしていけよ」「自分にできることは何かを考える」「子どもたちへの思いが込められているたくさんの取組」がたっぷり詰め込まれている話にとても感動しました。
今後に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

各学校リモートで参加となり,本校も,図書室にて密にならない人数(PTA事業部の方々を含む)でリモート参加をしました。
「いのちの授業を通して伝えたいこと」を演題に,「がん教育を通して命の大切さを伝えたい」という強い思いを伝えていただきました。
「人ってすごいな~」,「命を大事にしていけよ」「自分にできることは何かを考える」「子どもたちへの思いが込められているたくさんの取組」がたっぷり詰め込まれている話にとても感動しました。
今後に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

クラスマッチ(3月7日(金))
2年生歩こう会
書き初め大会
人権週間(12月4日~12月10日)の取り組み
令和6年度地域が育む「かごしまの教育」県民週間
応援のすごさ!プレーのすごさ!盛り上がるクラスマッチ1
2年生歩こう会
書き初め大会
人権週間(12月4日~12月10日)の取り組み
令和6年度地域が育む「かごしまの教育」県民週間
応援のすごさ!プレーのすごさ!盛り上がるクラスマッチ1
Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 17:42
│イベント