しーまブログ 日記/一般瀬戸内町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2023年12月21日

思考と会話が止まらない!理科授業!

9:45~10:35 2校時に,2年1組で,理科の研究授業を行いました。

「12枚の天気図を連続した3枚ずつ,4つの季節(春・秋,夏,梅雨,冬)の季節に根拠をもって分けよう」のめあてのもと,
天気図から情報を読み取り,友と会話し,インターネット検索や教科書から自分で情報を見つけ,「こーなっているから,これがここにあるよね~」などたくさんの根拠を持ち,めあてにチャレンジしていました。タブレットをみんなが使いこなし,教師のヒントも後押しになりながら,思考が止まることなく,どんどん気づきが沸いてくる時間となりました。

自然と,停滞前線など前線の種類,高気圧・低気圧の配置・数,等圧線の間隔に気付き,{~だから」という根拠を導き出している喜びのある授業でした。教えられることなく,自分たちで情報を調べ,読み取り,気づいていく。とても大切ですね!

「どういう考えでやるのかが大事よ!まちがってもいいよ!」の言葉も,生徒の一生懸命考える意欲につながっていたことにすばらしさを感じました。

思考と会話が止まらない!理科授業!

思考と会話が止まらない!理科授業!

思考と会話が止まらない!理科授業!

思考と会話が止まらない!理科授業!

思考と会話が止まらない!理科授業!

思考と会話が止まらない!理科授業!






同じカテゴリー(学習)の記事画像
3年生期末テスト
人権(生き方)にかかわる講話
郷土の星座伝承新発見事業における出前授業
性に関する教育
生き方教室
薬物乱用教室
同じカテゴリー(学習)の記事
 3年生期末テスト (2025-02-13 08:29)
 人権(生き方)にかかわる講話 (2025-01-22 11:13)
 郷土の星座伝承新発見事業における出前授業 (2024-12-19 13:17)
 性に関する教育 (2024-12-19 13:02)
 生き方教室 (2024-11-17 13:33)
 薬物乱用教室 (2024-11-17 13:17)

Posted by 瀬戸内町立古仁屋中学校 at 11:38 │学習